キッチンカーの選択肢として
・軽箱バン(1BOX)
・軽トラBOX積載
・貨物バン
・トラックBOX積載
・軽トレーラー
・トレーラー
などがあります。
軽箱バン
【軽箱バン】でしたら、サンバークラシックという車種を探してみてください。見た目がクラシックカーでそのままキッチンカーとして使えます。もちろん純正なのでそのまま車検もOKです。
後ろの荷物を極力降さなくていいように4人乗りから2人乗りに変更しておくと車検が楽です。
軽トラBOX積載
【軽トラBOX積載】は個人的にはあまりお勧めしません。車検のたびにBOXを降ろさないといけませんし、かといってBOXを降ろさないように普通車登録したら維持費などの面で軽を選ぶメリットが無くなります。
貨物バン
【貨物バン】はボンゴやバネットなどです。4ナンバー貨物なので毎年車検ですが、その分車検も半分近くになり、毎年5月に来る自動車税も安いです。
なので、トータルでは軽より少し高いくらいの維持費で車内が広くなるのでお勧めです。
また、ワーゲン仕様やフレンチバス仕様のキットも出ているので可愛くできます。
詳しくはこちら(キッチンカーを作ってもらうなら)
ボンゴはディーゼル、両側スライドドア、3人乗り、ダブルタイヤじゃないタイプが個人的にオススメです。
両側スライドドアのほうが販売窓や乗り降りのレイアウトの自由度が格段に上がります。
ダブルタイヤは空気圧のチェックや交換が不便、車検の時に割高になる場合があります。
トラックBOX積載
【トラックBOX積載】でしたらボンゴトラックベースで8ナンバー登録がオススメです。
8ナンバー登録してもらえばフレンチバス仕様やワーゲンバス仕様のまま&BOX積んだまま車検が受けられ、また貨物車は通常毎年車検なのですが、8ナンバーになると2年車検になります。
※軽BOXタイプだと毎回仕様を純正に戻してBOXも降ろさないと基本的に車検に通りませんのでこの8ナンバータイプはとても魅力です
0コメント